BLOG

【簡単】ホームページ全体or一部のスクリーンショットを撮る方法

kanri
本記事はこんな方にオススメです
  • ホームページのスクリーンショットを撮りたい方
  • 縦長ホームページ全体を丸ごとスクリーンショットに撮りたい方
  • パソコンからスマホ版ホームページのスクリーンショットを撮る方法について知りたい方

縦長のホームページのスクショを撮りたいんですが、上手くいきません…

よくこんなご質問をいただくことがあるので、今回は『ホームページ全体or一部のスクショを撮る方法』について解説したいと思います。

縦長のホームページなどの場合で、ホームページ全体を丸ごとスクショしたい方は、下記目次から「拡張機能を使ってホームページ全体 or 一部のスクリーンショットを撮る方法(パソコン)」にジャンプしてご覧ください。

キーボードを使ってホームページのスクリーンショットを撮る方法(パソコン)

まずは、キーボードでホームページのスクショを撮る方法を押さえておきましょう。

画面全体のスクリーンショットを撮る方法
  • Windows:[PrintScreen]
  • Mac:[Shift]+[⌘Command]+[3]
一部だけスクリーンショットを撮る方法
  • Windows
    特定のウィンドウをスクショ:[Alt]+[PrintScreen]
  • Mac
    範囲指定でスクショ:[Shift]+[⌘Command]+[4]
    特定のウィンドウをスクショ:[Shift]+[⌘Command]+[4]+[Space]

撮ったスクショは、ペイントやWordなどのソフトに貼り付けて(Ctrl+V)保存します。

ただ、『スクショを撮って、ソフトに貼り付けて保存』っていう手順がちょっと面倒ですよね。

そこで、次項にてもっと簡単にスクショを撮る方法を解説します。

拡張機能を使ってホームページ全体 or 一部のスクリーンショットを撮る方法(パソコン)

Google Chrome、または、Firefoxには『FireShot』という拡張機能があります。

ウェブページ全体をスクリーンショット – FireShot(https://chrome.google.com/webstore/detail/take-webpage-screenshots/mcbpblocgmgfnpjjppndjkmgjaogfceg?hl=ja)

この『FireShot』を使うと、キーボードよりも簡単&手早くスクショを撮ることができます。

こちらの方法の場合、縦長のホームページであっても、ホームページ全体を丸ごとスクショすることができます。

ブラウザはGoogle Chromeのほうがおすすめなので、今回はGoogle ChromeでFireShotを使う方法を解説します。

▼Google Chromeブラウザのダウンロードはこちら
https://www.google.com/intl/ja/chrome/gsem/download/

1.FireShotを開き、[Chromeに追加]をクリック

▼FireShot(※別の画面で開きます)
https://chrome.google.com/webstore/detail/take-webpage-screenshots/mcbpblocgmgfnpjjppndjkmgjaogfceg?hl=ja

2.[拡張機能を追加]をクリック

3.アドレスバーの右にあるパズルのマークをクリック

4.FireShotのピンのマークをクリック

↓ピンのマークをクリックすると、FireShotのマークが追加されます。

これでスクショを撮る準備が整いました!

5.スクリーンショットを撮りたいホームページを開き、FireShotのマークをクリック

「ページ全体」「表示部分」「選択範囲」の3つから選んで、スクショを撮ることができます。

英語のページが表示された場合は、FireShotのマークをクリックしなおしてください。

6.いずれかの方法でスクショを撮り、[画像として保存] or [PDFとして保存]をクリック

FireShotというフォルダが作成され、フォルダ内にスクショが保存されます。

PDFの場合、矢印ボタンをクリックすると、色々なカスタマイズも可能です。

スマホ(iPhone・Android)ホームページのスクショを撮る方法

今回は、パソコンからスマホ(iPhone・Android)版ホームページのスクショを撮る方法を解説します。

パソコンからスマホ版ホームページを表示させ、前項で紹介したFireShotでスクショを撮ります。

パソコンでスマホ版ホームページを表示させる方法のため、実際にスマホで確認すると若干文字サイズなどが違って見えることがあります。(9割くらい同じです。)

一部ホームページではパソコンからスマホ版ホームページが表示できないことがあり、その場合はこの方法は使えません。

スマホ版ホームページのURLがわかっていて、パソコンからアクセス可能な場合は、スマホ版URLに直接アクセスしてスクショを撮ってください。(下記手順2~3はスキップ)

1.FireShotをインストールし、アドレスバーの右にFireShotのマークを表示させる(前項1~4参照)

前項1~4の拡張機能『FireShot』をインストールし、アドレスバーの右にFireShotのマークを表示させるところまで行ってください。

2.Google Chromeでスクショを撮りたいホームページを開き、右クリック-[検証]をクリック

《ショートカットキーでもOK》

Windows:[Ctrl]+[Shift]+[I]

Mac:[option]+[⌘command]+[I]

下図のようなウィンドウが新しく開きます。このウィンドウのことを『デベロッパーツール』と呼びます。

3.[サイズ]から確認したいデバイスを選択

ホームページの上に表示される[サイズ]から確認したいデバイスを選ぶことができます。

上記が表示されない場合は、デベロッパーツールにある下図のボタンをクリックしてください。(青色の状態にしてください)

4.FireShotのマークをクリック

「ページ全体」「表示部分」「選択範囲」の3つから選んで、スクショを撮ることができます。

英語のページが表示された場合は、FireShotのマークをクリックしなおしてください。

5.いずれかの方法でスクショを撮り、[画像として保存] or [PDFとして保存]をクリック

FireShotというフォルダが作成され、フォルダ内にスクショが保存されます。

えりー
えりー

この方法がうまくいかない場合は、スマホでスクショ用のアプリをダウンロードしたほうが良いかもしれません。

(補足)ホームページのスクショを掲載する場合は出典を明記

著作権法違反にならないようにするために、ホームページのスクショをどこかに掲載する場合は、基本的には出典を明記するようにしましょう。

スクショの下に、「出典:サイト名(URL)」といったかたちで記載します。

ホームページやブログなどのWeb上にホームページのスクショを掲載する場合は、リンクを張るとさらに親切です。

あわせて読みたい
ホームページやブログに引用を記載する方法【2つのポイント】
ホームページやブログに引用を記載する方法【2つのポイント】

まとめ:ホームページのスクリーンショットはFireShotを使う方法がおすすめ

キーボードでスクショを撮る方法は以下のとおりです。

画面全体のスクリーンショットを撮る方法
  • Windows:[PrintScreen]
  • Mac:[Shift]+[⌘Command]+[3]
一部だけスクリーンショットを撮る方法
  • Windows
    特定のウィンドウをスクショ:[Alt]+[PrintScreen]
  • Mac
    範囲指定でスクショ:[Shift]+[⌘Command]+[4]
    特定のウィンドウをスクショ:[Shift]+[⌘Command]+[4]+[Space]

縦長のホームページなどの場合で、ホームページ全体を丸ごとスクショしたい場合は、『FireShot』というGoogle Chrome or Firefoxで使える拡張機能を使ってスクショを撮ることをおすすめします。

空創デザインオフィスでは、ホームページ制作・リニューアル、自分でホームページを作成したい方へのサポートなども承っております。

下記ボタンよりお気軽にお問い合わせください!(お見積りは無料です)

ABOUT ME
えりー
えりー
Web・グラフィックデザイナー / ブロガー
2018年よりフリーランスWeb・グラフィックデザイナー 兼 ブロガーとして活動しています。
都内IT系企業にて研鑽を積んだ後、起業しました。
IT・デザイン業界歴は10年以上。
今までに関わらせていただいたクライアント様は300社以上となります。
ブログでは、自身の経験を元に、Web・グラフィックデザイン制作のことや、就職・転職のこと等の情報を発信しています。
少しでも読者の皆様のお役に立てれば幸いです!
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました