ホームページを印刷する方法まとめ(コンビニ・見たまま・スマホ版)

- ホームページを印刷する方法について知りたい方
- ホームページをコンビニで印刷する方法について知りたい方
- スマホホームページを印刷する方法について知りたい方
- パソコン初心者の方
今回は、
- ホームページを印刷する方法
- ホームページをコンビニで印刷する方法
- ホームページを見たまま印刷する方法
- スマホホームページを印刷する方法
などについて解説します。
(基本)ホームページを印刷する方法

ブラウザでホームページを開いて、下記ショートカットキーを押すだけで、印刷設定画面を開くことができます。
- Windows:[Ctrl]+[P]
- Mac:[command]+[P]
下図はGoogle Chromeブラウザの印刷設定画面です。

[送信先]は接続しているプリンターを選び、必要に応じてその他設定をし、[印刷]ボタンを押すだけで印刷できます。
ホームページをコンビニで印刷する方法

自宅にプリンターが無い場合は、コンビニで印刷するのがおすすめです。

私はA3サイズの印刷をしたい時によく利用しています。
1.ホームページをPDF化する
ホームページを開き、印刷するためのショートカットキーを押し、印刷設定画面を開きます。
- Windows:[Ctrl]+[P]
- Mac:[command]+[P]
[送信先]で「PDFに保存」を選び、[保存]をクリックします。

2.セブンイレブンのネットプリントにUP
▼PDFや写真をセブンイレブンですぐ印刷 |ネットプリント(個人のお客様)
https://www.printing.ne.jp/index_p.html(※別の画面で開きます)
1.[ユーザー登録なしでプリントする]をクリック

2.[今すぐファイル登録]をクリック

3.流れに沿ってファイルを登録

4.プリント予約番号をメモ

プリント予約番号が表示されるまでに数秒~数分かかるので、ブラウザを開きっぱなしで待ちましょう。
プリント予約番号をメモして、印刷の準備は完了です!
3.セブンイレブンの複合機で印刷
予約番号が分かる状態にしてからセブンイレブンに行き、複合機で印刷します。
複合機の操作方法については、下記がわかりやすいです。
▼2.店内でのプリント/操作ガイド(※別の画面で開きます)
https://www.printing.ne.jp/support/lite/guide/step2.html

上記ページを見てもうまくいかない場合は、店員さんに確認してみてくださいね。
ホームページを見たまま・そのまま印刷する方法

- 印刷が崩れる、切れる、ずれる
- きれいに印刷できない
- 印刷すると図(画像)が表示されない
- 全ページ印刷できない(2ページ目以降が印刷できない等)
1.スクリーンショットを撮る
まず、『FireShot』というブラウザの拡張機能を使って、ホームページ全体のスクショを撮ります。
スクショの撮り方は、下記記事で詳しく解説しています。

※スクショはPDFで保存してください。(画像でも印刷可能ですが、どちらかというとPDFのほうがサイズ調整しやすいのでおすすめです。)
2.スクリーンショットを印刷する
スクショが撮れたら、それを開いて印刷するだけです。

今はあまり使われなくなりましたが、フレームで作られているホームページもスクショを撮って印刷するのがおすすめです。
スマホホームページを印刷する方法

1.パソコンでスマホホームページのスクリーンショットを撮る
パソコンでスマホホームページのスクショを撮ります。
詳しい方法については、下記記事をご覧ください。

※スクショはPDFで保存してください。(画像でも印刷可能ですが、どちらかというとPDFのほうがサイズ調整しやすいのでおすすめです。)
2.スクリーンショットを印刷する
スクショが撮れたら、それを開いて印刷するだけです。

スマホでスクショを撮り、そのスクショをメール添付などでパソコンに送って印刷、でも良いと思います。
ホームページの印刷方法まとめ
- Windows:[Ctrl]+[P]
- Mac:[command]+[P]
- パソコンでホームページを開き、[Ctrl]+[P]([command]+[P])を押し、印刷設定画面を開く
- [送信先]で「PDFに保存」を選び、[保存]をクリック
- セブンイレブンのネットプリントにUP
https://www.printing.ne.jp/index_p.html(※別の画面で開きます)
※プリント予約番号を控えるのを忘れずに! - セブンイレブンの複合機で印刷
- 『FireShot』を使って、ホームページ全体のスクショを撮る
※スクショはPDFで保存してください。 - スクショを開いて印刷
- パソコンでスマホホームページのスクショを撮る
※スクショはPDFで保存してください。 - スクショを開いて印刷
『FireShot』を使ってスクショを撮る方法、スマホホームページのスクショを撮る方法については、下記記事で詳しく解説しています。

最後に:パソコン初心者の方へのサポート等も承っております
空創デザインオフィスでは、ホームページ作成・リニューアルの他、自分でホームページを作成したい方やパソコン初心者の方へのサポートなども承っております。
下記ボタンよりお気軽にお問い合わせください!(お見積りは無料です)