本記事では、
- Twitterアカウントを取得する方法(パソコン版)
- Twitterのプロフィール画面を編集する方法(パソコン版)
- Twitterの投稿方法(パソコン版)
- Twitterタイムラインをホームページに埋め込む方法
について解説します。
Twitterなら5分程度で簡単に始めることができて、ホームページへの埋め込みも簡単なので、ぜひ下記を参考にチャレンジしてみてくださいね!
下記の目次より見たい箇所までジャンプしてご覧いただくことも可能です。
Contents
- Twitterアカウントを取得する方法(パソコン版)
- 1.Twitterにアクセス
- 2.[Googleで登録] または [Appleアカウントで登録] または [電話番号またはメールアドレスで登録]をクリック
- 3.名前、電話番号またはメールアドレス、生年月日を入力し、[次へ]をクリック
- 4.[次へ]をクリック
- 5.内容を確認し、[登録する]をクリック
- 6.認証コードを入力し、[次へ]をクリック
- 7.パスワードを入力し、[次へ]をクリック
- 8.プロフィール画像を選ぶ([今はしない]でもOK)
- 9.自己紹介文を入力([今はしない]でもOK)
- 10.ユーザー名を入力(半角英数字のみ)
- 11.通知の設定を選ぶ
- 12.興味のあるトピックを3つ以上選び、[次へ]をクリック
- 13.興味のあるトピックを選び(選ばなくても進めます)、[次へ]をクリック
- 14.アカウントを1つ以上フォローして、[次へ]をクリック
- Twitterのプロフィール画面を編集する方法(パソコン版)
- Twitterの投稿方法(パソコン版)
- Twitterタイムラインをホームページに埋め込む方法
- まとめ:Twitterアカウントを取得して、Twitterのタイムラインをホームページに埋め込んでみよう!
Twitterアカウントを取得する方法(パソコン版)
1.Twitterにアクセス
2.[Googleで登録] または [Appleアカウントで登録] または [電話番号またはメールアドレスで登録]をクリック

GoogleアカウントもAppleアカウントも無い場合は、[電話番号またはメールアドレスで登録]を選びましょう。以下の手順では、[電話番号またはメールアドレスで登録]を選んだことを想定して解説しています。
3.名前、電話番号またはメールアドレス、生年月日を入力し、[次へ]をクリック

4.[次へ]をクリック

「Twitterコンテンツを閲覧したウェブの場所を追跡」は、ウェブ閲覧履歴を元に、関心のありそうな広告をタイムラインに表示する機能です。チェックはしてもしなくてもどちらでも構いません。
5.内容を確認し、[登録する]をクリック

6.認証コードを入力し、[次へ]をクリック

7.パスワードを入力し、[次へ]をクリック

パスワードを設定する際は、下記パスワード生成ツールを使うと便利です。
https://www.luft.co.jp/cgi/randam.php
パスワードは、パソコンのメモ帳等にすぐに保存しておきましょう。
8.プロフィール画像を選ぶ([今はしない]でもOK)

プロフィール画像推奨サイズ:400×400
9.自己紹介文を入力([今はしない]でもOK)

10.ユーザー名を入力(半角英数字のみ)

半角英数字でわかりやすいユーザー名をつけましょう。
11.通知の設定を選ぶ

通知は許可してもしなくても構いません。
12.興味のあるトピックを3つ以上選び、[次へ]をクリック

13.興味のあるトピックを選び(選ばなくても進めます)、[次へ]をクリック

14.アカウントを1つ以上フォローして、[次へ]をクリック

これでTwitterのアカウント取得は完了です!おつかれさまでした。
Twitterのプロフィール画面を編集する方法(パソコン版)
Twitterのプロフィール画面は、左側の[プロフィール]をクリックし、[プロフィールを編集]から編集することができます。

プロフィール画像 推奨サイズ:400×400px
ヘッダー画像 推奨サイズ:1500x500px
Twitterの投稿方法(パソコン版)
1.左側にある青い丸のボタン(ツイートする)をクリック

2.文章を打ち込み、[ツイートする]をクリック

文字数:140文字まで
Twitterタイムラインをホームページに埋め込む方法
1.下記にアクセス
2.タイムラインのURLを入力

タイムラインのURLとは、タイムラインを開いた時のURLのこと。(下図の例参照)
これをコピーして上記の入力欄に貼り付けましょう。
スターバックスコーヒー Twitter タイムライン
3.[Embedded Timeline]をクリック

4.[set customization options]をクリック

5.高さ・横幅・見た目・言語を設定

下にプレビューが表示されるので、プレビューを見ながら設定しましょう。
言語は、「Automatic(自動)」もしくは「Japanese(日本語)」等の特定の言語を選んでください。
6.[Copy Code]をクリックしてコードをコピー

7.ホームページのTwitterを埋め込みたい位置に貼り付け(Windows:Ctrl+V、Mac:command+V)
ホームページのコードの画面に貼り付けてください。
まとめ:Twitterアカウントを取得して、Twitterのタイムラインをホームページに埋め込んでみよう!
Twitterアカウントは上記のように5分程度で簡単に取得することができます。
Twitterアカウントを取得したら、Twitterのタイムラインをホームページに埋め込んでみましょう。
Twitterタイムラインはお知らせ欄の代わりとして使用するのもおすすめです。
関連記事:ホームページにお知らせ欄を設置する方法&記載内容について解説
当方では、Twitterアカウント取得サポート・代行、Twitterタイムラインの埋め込み、Twitterプロフィール画像・ヘッダー画像の作成等も行っておりますので、下記よりお気軽にお問い合わせください。