日本のユーザーだけでなく、海外のユーザーにもホームページを見てもらいたい場合は、ホームページに翻訳機能を追加してみましょう。
翻訳機能を追加する場合、正確性にこだわるなら、翻訳会社に依頼したほうが良いです。
もしくは、クラウドワークスやランサーズ等で、外国語が出来る個人の方に依頼する方法もあります。
でも、『そこまで予算が割けない・・・』『多少間違った翻訳になってしまったとしても、とりあえず無料で翻訳したい!』という場合もありますよね。その場合は、Google翻訳を使ってみましょう。
今回は、Google翻訳を使ってホームページを翻訳し、そのリンクをホームページに設置する方法を解説いたします。
Contents
Google翻訳でホームページを翻訳する方法
1.Google翻訳にアクセス

▼Google翻訳
https://translate.google.co.jp/?hl=ja
2.左のテキストボックスに翻訳したいホームページのURLを入力

3.右上で翻訳先言語を選択

を押すと他の言語も選択できます。
《Google翻訳で対応できる言語一覧》
アイスランド語・アイルランド語・アゼルバイジャン語・アフリカーンス語・アムハラ語・アラビア語・アルバニア語・アルメニア語・イタリア語・イディッシュ語・イボ語・インドネシア語・ウイグル語・ウェールズ語・ウクライナ語・ウズベク語・ウルドゥ語・エストニア語・エスペラント語・オランダ語・オリヤ語・カザフ語・カタルーニャ語・ガリシア語・カンナダ語・キニヤルワンダ語・ギリシャ語・キルギス語・グジャラト語・クメール語・クルド語・クロアチア語・コーサ語・コルシカ語・サモア語・ジャワ語・ジョージア(グルジア)語・ショナ語・シンド語・シンハラ語・スウェーデン語・ズールー語・スコットランド ゲール語・スペイン語・スロバキア語・スロベニア語・スワヒリ語・スンダ語・セブアノ語・セルビア語・ソト語・ソマリ語・タイ語・タガログ語・タジク語・タタール語・タミル語・チェコ語・チェワ語・テルグ語・デンマーク語・ドイツ語・トルクメン語・トルコ語・ネパール語・ノルウェー語・ハイチ語・ハウサ語・パシュト語・バスク語・ハワイ語・ハンガリー語・パンジャブ語・ヒンディー語・フィンランド語・フランス語・フリジア語・ブルガリア語・ベトナム語・ヘブライ語・ベラルーシ語・ペルシャ語・ベンガル語・ポーランド語・ボスニア語・ポルトガル語・マオリ語・マケドニア語・マラーティー語・マラガシ語・マラヤーラム語・マルタ語・マレー語・ミャンマー語・モンゴル語・モン語・ヨルバ語・ラオ語・ラテン語・ラトビア語・リトアニア語・ルーマニア語・ルクセンブルク語・ロシア語・英語・韓国語・中国語(簡体)・中国語(繁体)・日本語
4.右のホームページのURLをクリックすると、翻訳されたホームページが開く

右のURLをクリックすると、別画面で翻訳されたページが開きます。

※翻訳されるのはテキストの部分のみです。画像の部分は翻訳されません。
ホームページにGoogle翻訳のリンクを設置する方法
1.上記の手順で翻訳したホームページのURLをコピー

2.ホームページにリンクを設置
下記のように記載し、ホームページのお好きな場所にリンクを設置してください。
<a href=”コピーしたURLを貼り付ける” target=”_blank”>リンクのテキスト</a>
リンクのテキストの部分は、英語に翻訳するなら「English」等、わかりやすいテキストを入力してください。
↓リンク例
English
翻訳リンクを設置する場所は、ヘッダーかフッターがおすすめです。
(参考)Google翻訳以外の翻訳サイト
参考までに、Google翻訳以外の翻訳サイトも紹介しますね。必要に応じて使ってみてください。
- Weblio翻訳(https://translate.weblio.jp/)
…日本語に翻訳する際、「です・ます体」「だ・である体」の選択が可能 - Bing翻訳(https://www.bing.com/translator)
…マイクロソフト社が提供 - Yandex(https://translate.yandex.com/)
…希少言語に対応
まとめ:ホームページにGoogle翻訳のリンクを設置して無料で外国語対応してみよう!
Google翻訳を使えば、無料で簡単にホームページを翻訳することができます。
海外のユーザーが想定される場合は、Google翻訳にURLを入力して翻訳し、そのリンクをホームページ上に設置してみましょう!詳しい手順は上記をご参照ください。
当方では、ホームページへのGoogle翻訳のリンク設置代行も承っております。お困りの方はお気軽にお問い合わせください。