ブログで写真をUPする時などの場面で、写真にモザイクをかけたい時もありますよね。
今回は、そんな時に役立つPhotoshopで写真にモザイクをかける方法を解説いたします。
補足として、モザイクっぽくないモザイクをかける方法も解説しています。
また、『Photoshopは持っていない』という方のために、モザイクがかけられる無料ツールも紹介していますので、下記の目次からジャンプしてご覧ください。
Contents
Photoshopで写真にモザイクをかける方法
1.モザイクをかけたい写真を[ファイル]-[開く]から開く

※写真をPhotoshopの画面上にドラッグ・アンド・ドロップしてもOK

今回は、フリー素材のこの女性の顔にモザイクをかけてみたいと思います。
2.左側のツールパネルで[楕円形選択ツール]を選択

ツールパネル上のボタンを長押しすると、色々なツールを選択できるようになります。
3.顔の部分をドラッグして、選択

楕円形選択ツールで顔の部分をドラッグして、選択しましょう。
4.[フィルター]-[ピクセレート]-[モザイク]をクリック

5.セルの大きさを調整してから、[OK]をクリック

↓モザイクがかかりました。

※(補足)モザイクがかからない場合は、レイヤーが選択されているかをチェックしてください。
右側にあるレイヤーパネルで、写真のレイヤーをクリックして選択します。
(レイヤーパネルが表示されていない場合は、[ウィンドウ]-[レイヤー]から表示してください。)

6.保存
下記いずれかの方法で保存してください。
- 保存(Windows[Ctrl]+[S]、mac[command]+[S])
…モザイク加工前の写真を残す必要がない時 - 別名で保存(Windows[Ctrl]+[Shift]+[S]、mac[command]+[Shift]+[S])
…モザイク加工前の写真を残しておきたい時 - Web用に保存(Windows[Ctrl]+[Shift]+[alt]+[S]、mac[command]+[Shift]+[alt]+[S])
…ホームページ用の画像として保存したい時
Photoshopでモザイクっぽくないモザイクをかける
時々、上記手順でモザイクをかけると『いかにもモザイクっぽくて嫌だ!』というご相談を受けます。
そこで、補足として、モザイクっぽくないモザイクをかける方法を解説いたします。
1.モザイクをかけたい部分を選択してから[フィルター]-[ぼかし]-[ぼかし(ガウス)]をクリック

↓いかがでしょうか。ちょっとだけ、ナチュラルな印象(?)のモザイクになりました。

2ヶ所以上モザイクをかける時は、[Alt]+[Ctrl(command)]+[F]
一度モザイクをかけた後は、モザイクをかけたい箇所を選択をしてから、[Alt]+[Ctrl(command)]+[F]を押すことで、モザイクを適用することができます。
[Alt]+[Ctrl(command)]+[F]は直近で使ったフィルターを使うことができるショートカットキーです。
2ヶ所以上にモザイクをかける時はこの方法でかけると速いです。
写真のモザイク加工が出来る無料ツール
『Photoshopは持ってないよ!』という方は、モザイク加工が出来る無料ツールを使ってみましょう。
1.画像のモザイク・ぼかし加工ツールを開く
https://www.oh-benri-tools.com/tools/image-processing/mosaic
2.画像を選択し、写真の上で円を描くようにモザイクをかけ、[モザイクを適用]をクリックしてから、[ダウンロード]をクリック

これだけで、モザイクがかかった写真を作ることができます。

とっても便利なツールですが、モザイクをかける範囲を指定するのにちょっとだけコツがいりました。モザイクをかけたい範囲を円を描くようになぞるのがコツです。
※他社様のツールのため、ツールについての詳細はツール提供元にお問い合わせください。また、ツールの仕様が変更される可能性もありますので、予めご了承ください。
まとめ:Photoshopで写真にモザイクをかけてみよう!
街の写真を撮影していて人が写り込んでしまった時や、車のナンバープレートが写ってしまった時等、様々な場面でモザイク加工が必要になります。特に、顔写真は肖像権の問題になりやすいので、インターネット上に顔写真をUPする際は注意しましょう。
Photoshopなら簡単に写真にモザイクをかけることができるので、ぜひ、上記を参考にチャレンジしてみてくださいね!
当方では、写真のモザイク処理やPhotoshopのレクチャー等も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。